19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

立山町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 (第2号) 本文

ネットゲーム依存思いもよらないトラブルにつながることや、知らず知らずのうちに自身の健康に被害を及ぼすこともあるため、学校では日々の朝の会や帰りの会、学年集会、道徳の時間などを活用し、指導しております。特に夏休み等長期休業前には、県総合情報センター通信事業所上市警察署などインターネットに精通した専門家を招き、児童生徒に対してネット依存への弊害や正しい利用などに関する講習等も行っております。

立山町議会 2020-12-01 令和2年12月定例会 (第2号) 本文

このほか若年層対策としては、成人式自殺予防のチラシを配布し、今年度は中学校2・3年生を対象に、苦しいときのSOS発信について、パンフレットの配布特別授業学年集会などを行い、危機回避能力自己肯定感を高め、自殺リスクの低下に取り組んでおります。  今後も引き続き個々の悩みに応じて、各課、関係機関と連携を密にし、自殺予防に努めたいと考えております。  

魚津市議会 2014-03-01 平成26年3月定例会(第3号) 本文

小中学校では、学校保健委員会保健教科指導学年集会などの機会を利用して、医師などの地域専門家講師に招き、たばこの害や食と健康についてなど、健康にまつわるテーマで話を聞く機会を設けております。  保健教科の中では、生活習慣と病気との関係を学習する中で、がんについても学ぶ機会を持っております。  

射水市議会 2011-12-07 12月07日-03号

学校生徒並びにその両親指導され、あるいは学年集会を開き、最悪の事態にならないよう配慮し、また御両親少年の話を聞き、一緒に対策を練るなどされてきたことに対し高く評価するものであります。 両親にも学校にも相談できない中で自死という道を選ぶ子が多い中で、この少年先生にも御両親にも相談しており、双方から助けられ救われていたと思われますが、一線を越えてしまったことは非常に残念でなりません。 

小矢部市議会 2006-12-14 12月14日-02号

市内学校では、日ごろより、学年集会全校集会を設定して、命の大切さを話し合っており、全児童生徒対象として教育相談全員面接を年3回行い、子供たちの日ごろの思いを十分に聞く機会を設けるとともに、教職員と話をしやすい雰囲気をつくり、常時、児童生徒悩みに対する相談体制の強化を図っているところであります。 

魚津市議会 2006-12-01 平成18年12月定例会(第2号) 本文

全国でいじめを苦にした生徒自殺が相次ぐ中、県内東部学校で、緊急の学年集会全校集会を開き、校長県外いじめを苦に自殺した生徒の遺書を涙ながらに読み上げ、いじめがどれほど人の心を傷つけ、むごいものかを訴えられる一方、保護者にも家庭で話し合い、「いじめを許さない心」を育ててほしいと文書で通知されたと新聞報道されております。  

上市町議会 2006-12-01 平成18年12月定例会(第2号) 本文

教職員生徒理解に基づく生徒指導の取り組みといたしまして、各種いじめに関する資料による職員研修配布資料に基づく学級指導あるいは学年集会開催全校集会における校長の講話、特定の学級いじめ発覚後、緊急の保護者会開催校長校内放送いじめ撲滅を訴える緊急放送など、さまざまな方法で取り組んでおるところであります。  

滑川市議会 1998-03-16 平成10年 3月定例会(第3号 3月16日)

また、定例小中学校長会では学級指導学年集会及び全校集会を開いて、1番として、命の大切さを深く認識させ、人の身体を傷つけることは絶対許せないこと。2つ目、ナイフなどの所持の携帯が法に触れることや、そうした危険物を持たないこと等を生徒全体に訴えかけ、教職員が心を一つにして、事件が発生しないように指導徹底を図るよう指示しました。  

滑川市議会 1997-06-16 平成 9年 6月定例会(第2号 6月16日)

まず1番目の通学時の登下校対策についてですけれども、市内小・中学校防犯対策として校長会小・中学校それぞれに任命されています生徒指導主任会議生徒指導主事会議を通じて全校集会あるいは学年集会あるいは学級会保護者会議機会をとらえまして注意を促しているところでございます。  小学校では、ご指摘のとおりに地区ごとに小集団登校を全校実施しています。ただし、中学校個別登校です。

立山町議会 1996-12-01 平成8年12月定例会 (第2号) 本文

そのためには校長先生はじめ各先生方に対して、できるだけ全校集会だとかあるいは学年集会などを通じて、今の校舎に対する思い出、そういうようなものを語り合っていただきたいと願っております。  次に、新校舎の落成と祝賀セレモニーについてでございますが、ご案内のとおり校舎棟は来年の6月に完成します。そこで6月に完成するものですから、来年の夏休みの間に引っ越しをします。

  • 1